安倍元首相の国葬儀における「民意」とは何なのか
2022.09.30
参院選の街頭演説中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相の国葬儀が、9月27日午後、東京・北の丸公園の日本武道館で営まれた。首相経験者の国葬は戦後2例目で、昭和42年の吉田茂元首相以来、55年ぶり。国内外から約4200人が参列した。
派手な演出はないが、関係者の真心のこもった儀式であったと感じられた。特に、安倍内閣の官房長官を7年8か月務め、安倍氏を支えた菅義偉前首相の友人代表の弔辞には、心を揺さぶられ、流れる涙を止めることができなかった。
その弔辞の最後で、菅氏は安倍氏が読みかけのままだった政治学者、岡義武氏の著書『山県有朋』の中に書かれてあった、山県有朋の盟友・伊藤博文を偲ぶ歌を「私自身の思いをよく詠んだ一首」として紹介した。
<かたりあひて 尽くしゝ人は 先立ちぬ 今より後の世をいかにせむ>
山県は、同じ長州出身の伊藤より3歳年上で、伊藤の2代後の首相を務めた。菅氏は、衆院議員になったのは安倍氏より1期遅かったが年は6歳上で、安倍氏の後に首相を務めた。 自分よりも若い安倍氏に先立たれた悲しみが、気持ちが菅氏の弔辞にあふれていたと心から感じる。
安倍晋三元首相の国葬儀をめぐり、立憲民主党などの野党は国葬の法的根拠が乏しいと主張していた。しかし、政府が平成13年の内閣府設置法の施行前に作成した内部文書に、国葬(国葬儀)を内閣府所掌の「国の儀式」と規定していたことが分かったとの報道があった。岸田文雄首相は「行政権の範囲」と説明しているが、国葬を国の儀式として執り行えるという解釈が、法律の施行段階から維持されていることが明らかである。
国葬儀は、国民の半分以上が反対しているとのマスコミ報道があった。それが民意であると。しかし、実態はどうであったか。
安倍晋三元首相への弔意を示すため、一般献花に訪れた人数は25,589人との発表。かたや国葬反対派が集まったとされる警察発表500人とか。主催者発表は10,000人?15,000人?当日、九段下にいて、自分の目で見た数からして、主催者発表の数字に真実味がない。ネットで拡散されている画像でも確認できるように、現場の人数は1万人を超えるような人数には全く見えない。
また、国葬儀の賛否が分かれたとマスコミは報道した。真実はどうなのか。
私見だが、国葬儀の賛否が分かれたのではない。賛成の声も、反対の声もあった中、反対の声を多く取り上げた悪意のあるマスコミがつくった、偽りの民意なのである。そして、そのように報道をした心無いマスコミの責任なのである。
そもそも、国葬儀反対は国民の半分以上としたアンケート結果とは、誰を対象にしたものなのか。
「文春オンライン」はメルマガ登録者に対してのアンケートと発表しているが、RSK山陽は14日にアンケートを行なったとし、その結果、反対が賛成を大幅に上回り、さらにさまざまな意見も寄せられたとしたが、文春のような対象者を明らかにしていない。
時事通信の8月の世論調査では、「国葬」反対は47・3%で、賛成が30・5%。「政府の閣議決定に支持が広がっていない実態が浮き彫りになった」と報じたが、「世論」とは、誰のことを言うのか。「文春」ほど明確ではない。NHK、JNN、日経、共同通信、他マスコミや地方紙の調査結果も同様である。その背景にある対象者やどういう思想の持ち主なのかなどは不明確だ。
その対象者や思想背景は明らかではないということは、さらに言えば、大半が反日思想の持ち主であるかもしれないという疑問も生まれる。仮にそうだとすれば、そもそも論として、国葬反対と言う民意は、正しくない、異なるということである。
何度でも言うが、国葬儀に関することの民意は、献花をするために足を運んだ長蛇の列が物語っているし、はるかに多くの、全国から献花に訪れ、安倍氏に静かな感謝を示した「サイレントマジョリティー」が民意であったと私は思う。
国葬反対が民意であると報道する悪意あるマスコミは、到底受け入れられないし、そのように報道するテレビを観ようとも私は思わない。その裏付けになるかと思うが、NHK、民放は年々視聴率が下がる一方ではないか。マスコミの責務は客観的な正しい情報を国民に知ら示すことと私は解釈している。そして、我々には「知る権利」もある。しかし、一方的な解釈で「報道しない自由」を主張するマスコミもあるが、そういうマスコミは信用に値しないし、信じる余地もないというのが私の考えである。
菅義偉前首相の弔辞の内容は、安倍氏と7年8か月もの間、苦楽をともにした、菅氏ならではの内容であったが、その中で、以下の言葉があった。
「総理、あなたは、今日よりも明日の方が良くなる日本を創りたい。若い人たちに希望を持たせたいという、強い信念を持ち、毎日、毎日、国民に語りかけておられた。
そして、日本よ、日本人よ、世界の真ん中で咲きほこれ。
ーこれが、あなたの口癖でした。
次の時代を担う人々が、未来を明るく思い描いて、初めて、経済も成長するのだと」。
私事で恐縮だが、私は寺子屋「玉川未来塾」という小さな私塾を開き、毎月の勉強会や年に数回のイベントを行っている。それは、次代を担う若者たちが、今まで学んできたことと違う何かを感じてもらえるならば、そして、学びを深めていくためのヒント、参考になるものがあるならばという私自身の信念に基づいて行っている。学校教育で習うことができない正しい歴史観、国家観を確立していただきたいとの思いからである。
来る10月23日(日)に靖國神社で開催する「『鳥濱トメさんの特攻隊』トークライブ」もそのひとつ。
今の日本の平和があるのは、先の大戦で命を賭して戦ってくださった先人のお陰様。
日本を、沖縄を護るために、特攻作戦に殉じた特攻隊員の、英霊のお陰であることに、日本国民のどれだけの人達が実感しているのだろうか。
今回のイベントは、現代の我々に日本の将来を託した英霊の、そして、その人たちに関わった者たちの歴史の真実、感動の物語である。その歴史の真実に触れていただきたい、そして、多くの方々に知っていただきたい、そんな思いで開催させていただく。
イベントの詳細や趣旨、申し込み方法など、以下のURLよりご覧いただきたい。
https://www.tamagawa-miraijuku.com/event.html
そして、お越しいただけたら幸いである。
安倍元首相の国葬儀について、反対をし、過激派までをも動員して妨害した左翼リベラル。いくら政治信条が違うとも、亡くなられた人に対する冒涜は筋が違うだろう。静かに故人をお送りすることが日本人としてのモラル、倫理観、精神なのではないのか。こんなことが起こることに、そして、そんな報道しかしないマスコミに憤りを感じるとともに、先の大戦で命を賭して戦ってくださった先人に、英霊に対し、感謝の誠を捧げられない者たちの声だけが発信されているように思えてならない。
国葬儀当日は、私も安倍晋三元首相の遺影の前で、静かに手を合わさせていただいた。
安倍晋三元首相、安らかにお眠りください。
派手な演出はないが、関係者の真心のこもった儀式であったと感じられた。特に、安倍内閣の官房長官を7年8か月務め、安倍氏を支えた菅義偉前首相の友人代表の弔辞には、心を揺さぶられ、流れる涙を止めることができなかった。
その弔辞の最後で、菅氏は安倍氏が読みかけのままだった政治学者、岡義武氏の著書『山県有朋』の中に書かれてあった、山県有朋の盟友・伊藤博文を偲ぶ歌を「私自身の思いをよく詠んだ一首」として紹介した。
<かたりあひて 尽くしゝ人は 先立ちぬ 今より後の世をいかにせむ>
山県は、同じ長州出身の伊藤より3歳年上で、伊藤の2代後の首相を務めた。菅氏は、衆院議員になったのは安倍氏より1期遅かったが年は6歳上で、安倍氏の後に首相を務めた。 自分よりも若い安倍氏に先立たれた悲しみが、気持ちが菅氏の弔辞にあふれていたと心から感じる。
安倍晋三元首相の国葬儀をめぐり、立憲民主党などの野党は国葬の法的根拠が乏しいと主張していた。しかし、政府が平成13年の内閣府設置法の施行前に作成した内部文書に、国葬(国葬儀)を内閣府所掌の「国の儀式」と規定していたことが分かったとの報道があった。岸田文雄首相は「行政権の範囲」と説明しているが、国葬を国の儀式として執り行えるという解釈が、法律の施行段階から維持されていることが明らかである。
国葬儀は、国民の半分以上が反対しているとのマスコミ報道があった。それが民意であると。しかし、実態はどうであったか。
安倍晋三元首相への弔意を示すため、一般献花に訪れた人数は25,589人との発表。かたや国葬反対派が集まったとされる警察発表500人とか。主催者発表は10,000人?15,000人?当日、九段下にいて、自分の目で見た数からして、主催者発表の数字に真実味がない。ネットで拡散されている画像でも確認できるように、現場の人数は1万人を超えるような人数には全く見えない。
また、国葬儀の賛否が分かれたとマスコミは報道した。真実はどうなのか。
私見だが、国葬儀の賛否が分かれたのではない。賛成の声も、反対の声もあった中、反対の声を多く取り上げた悪意のあるマスコミがつくった、偽りの民意なのである。そして、そのように報道をした心無いマスコミの責任なのである。
そもそも、国葬儀反対は国民の半分以上としたアンケート結果とは、誰を対象にしたものなのか。
「文春オンライン」はメルマガ登録者に対してのアンケートと発表しているが、RSK山陽は14日にアンケートを行なったとし、その結果、反対が賛成を大幅に上回り、さらにさまざまな意見も寄せられたとしたが、文春のような対象者を明らかにしていない。
時事通信の8月の世論調査では、「国葬」反対は47・3%で、賛成が30・5%。「政府の閣議決定に支持が広がっていない実態が浮き彫りになった」と報じたが、「世論」とは、誰のことを言うのか。「文春」ほど明確ではない。NHK、JNN、日経、共同通信、他マスコミや地方紙の調査結果も同様である。その背景にある対象者やどういう思想の持ち主なのかなどは不明確だ。
その対象者や思想背景は明らかではないということは、さらに言えば、大半が反日思想の持ち主であるかもしれないという疑問も生まれる。仮にそうだとすれば、そもそも論として、国葬反対と言う民意は、正しくない、異なるということである。
何度でも言うが、国葬儀に関することの民意は、献花をするために足を運んだ長蛇の列が物語っているし、はるかに多くの、全国から献花に訪れ、安倍氏に静かな感謝を示した「サイレントマジョリティー」が民意であったと私は思う。
国葬反対が民意であると報道する悪意あるマスコミは、到底受け入れられないし、そのように報道するテレビを観ようとも私は思わない。その裏付けになるかと思うが、NHK、民放は年々視聴率が下がる一方ではないか。マスコミの責務は客観的な正しい情報を国民に知ら示すことと私は解釈している。そして、我々には「知る権利」もある。しかし、一方的な解釈で「報道しない自由」を主張するマスコミもあるが、そういうマスコミは信用に値しないし、信じる余地もないというのが私の考えである。
菅義偉前首相の弔辞の内容は、安倍氏と7年8か月もの間、苦楽をともにした、菅氏ならではの内容であったが、その中で、以下の言葉があった。
「総理、あなたは、今日よりも明日の方が良くなる日本を創りたい。若い人たちに希望を持たせたいという、強い信念を持ち、毎日、毎日、国民に語りかけておられた。
そして、日本よ、日本人よ、世界の真ん中で咲きほこれ。
ーこれが、あなたの口癖でした。
次の時代を担う人々が、未来を明るく思い描いて、初めて、経済も成長するのだと」。
私事で恐縮だが、私は寺子屋「玉川未来塾」という小さな私塾を開き、毎月の勉強会や年に数回のイベントを行っている。それは、次代を担う若者たちが、今まで学んできたことと違う何かを感じてもらえるならば、そして、学びを深めていくためのヒント、参考になるものがあるならばという私自身の信念に基づいて行っている。学校教育で習うことができない正しい歴史観、国家観を確立していただきたいとの思いからである。
来る10月23日(日)に靖國神社で開催する「『鳥濱トメさんの特攻隊』トークライブ」もそのひとつ。
今の日本の平和があるのは、先の大戦で命を賭して戦ってくださった先人のお陰様。
日本を、沖縄を護るために、特攻作戦に殉じた特攻隊員の、英霊のお陰であることに、日本国民のどれだけの人達が実感しているのだろうか。
今回のイベントは、現代の我々に日本の将来を託した英霊の、そして、その人たちに関わった者たちの歴史の真実、感動の物語である。その歴史の真実に触れていただきたい、そして、多くの方々に知っていただきたい、そんな思いで開催させていただく。
イベントの詳細や趣旨、申し込み方法など、以下のURLよりご覧いただきたい。
https://www.tamagawa-miraijuku.com/event.html
そして、お越しいただけたら幸いである。
安倍元首相の国葬儀について、反対をし、過激派までをも動員して妨害した左翼リベラル。いくら政治信条が違うとも、亡くなられた人に対する冒涜は筋が違うだろう。静かに故人をお送りすることが日本人としてのモラル、倫理観、精神なのではないのか。こんなことが起こることに、そして、そんな報道しかしないマスコミに憤りを感じるとともに、先の大戦で命を賭して戦ってくださった先人に、英霊に対し、感謝の誠を捧げられない者たちの声だけが発信されているように思えてならない。
国葬儀当日は、私も安倍晋三元首相の遺影の前で、静かに手を合わさせていただいた。
安倍晋三元首相、安らかにお眠りください。