戦後77年目の夏
2022.08.09
「どうして日本はあの無謀な戦争に突入せざるを得なかったのか」、「日本はそんなにひどいことを周辺諸国に行ってきたのか」。そんな疑問をずーっと描いていた時、「その歴史の真実を知りたい」と思う気持ちが強くなり、学びを深めていった。
1995年、アメリカ政府が政府の機密文書「ヴェノナ文書」を、そして旧ソ連が「リッツキドニー文書」を公開したことで、今まで隠されていた歴史の真実が明らかになり、その結果、大東亜戦争の背景に、「ソ連コミンテルンによる謀略の側面もあった」ことが明らかになった。その後も、ソ連による秘密工作の実態を記したソ連の内部文書「ミトロヒン文書」や、旧ソ連コミンテルンが米国共産党を操り日米対立を煽り、その恐るべき反日プロパガンダ工作の全貌を報じた極秘文書である、日本外務省による「米国共産党調書」などが公になり、今まで、学校教育で習ってきた近現代史とは違う真実があったことに気づかされている。
「こうした真実を多くの方々に知っていただきたい」。
そんな、「思いを形に」すべく、先日、「『欧米で広がる戦勝国史観の見直し』講演会&トークライブ」を開催させていただいた。コロナ禍、そして猛暑であったにもかかわらず、約170人の方々にお越しいただいた。本当に有り難い限りである。心から感謝申し上げる。
当日は評論家の江崎道朗氏、そして麗澤大学准教授のジェイソン・モーガン氏から、大東亜戦争は旧ソ連コミンテルンによる謀略の背景があったとする細かな事実、その真実が欧米をはじめとする世界に広がっていること、そして、日本の味方になってくれる諸外国がいかに多くあるかとの真実をお話しいただいた。また、共産主義の嘘や共産主義と戦っている者が多いことに愕然とする中で、これから日本はどうあるべきか、そして、正しい歴史の真実を広めていくために、どのように動いていったらいいのかをお話しいただいた。
その模様は8月21日(日)まで、アーカイブで配信している。ご希望の方は、文末のメアドにお問い合わせいただくか、「寺子屋『玉川未来塾』」のホームページからお申し込みいただきたい。
先日、人間魚雷「回天」の生き残りの方から、お電話をいただいた。私の主催するイベントにお越しいただくその方は、「戦後10年間、回天の生き残りだったと言うと、戦犯に引っ掛かるので、何も話すな」と上官から言われたと言う。その間、歴史の嘘が広まり、「回天」の生き残りだという戦争体験者が、嘘の証言を拡散している現実に憤りを感じ、今では、語り部として、体験した経験から歴史の真実を伝えていく活動をしていると言う。私が以前、勤めていた職場で主催した「大東亜戦争を語り継ぐ会」はまさしく、戦争体験者が語る歴史の真実を知っていただくために、開催したものであった。戦争体験者がお亡くなりになっていく昨今、こうして、今もなお語っていただく方がいらっしゃることに深く敬意を表したい。
私も少なからず歴史の真実をお伝えすべく活動を行っている中、今年も8月27日(土)に「靖國神社昇殿参拝、遊就館見学」イベントを開催する。「国のために尊い命をささげた先人を弔い、心から平和を祈る戦没者慰霊の中心施設である靖國神社に昇殿参拝し、英霊に感謝をして、そして遊就館を見学することによって今日の学校教育とは違った視点から歴史を学ぶ」ことを目的に、今回で7回目の開催となる。歴史は日本という国の「国づくり」の歩みであり、私達は先人の尊い、膨大な数の「命のバトン」を受け継いで、今ここに生きていることを認識すべきだと考えるのである。
靖國神社は明治2年に東京招魂社として創建され、明治12年に現在の名称になった。幕末の戊辰戦争以降、国のために戦死した246万余人の霊がまつられており、うち213万人が大東亜戦争の死者の霊である。
正論創刊30年記念臨時増刊「靖国と日本人の心」の中で、中西輝政京都大学名誉教授が「靖国神社と日本人の精神」との題で論文を掲載している。
その中で民俗学者の柳田国男氏の「先祖の話」に触れ、以下のように記している。
「独身のまま国に命を捧げた兵士たち(中略)のことを国は放置し得るのであろうか。すでに昭和20年4月に柳田国男が『先祖の話』という本の中でこのことの深刻な意味を指摘している。この人たちは子供を残さないまま亡くなった、つまり祀ってくれる子孫を残さないまま殉じているのである。また日本が将来再び国家存立の危機に陥ったとき、自己を犠牲にしてでも立ち上がろうとする者の現出を願うならば、国は彼らを放置しておけないはずである。国家と国民の安全を守るため特別に危険な任務に就いてくれる人々には、最大限の敬意を払うことが国として伝統あるいは責務として確立しているべきなのである。靖国神社を国のために命を捧げた人々のための、つまり戦没者慰霊の中心施設として今後も長く護り抜くことは、国家安全保障政策上の第一級の重要課題でもあるのだ」。
そして、さらに以下のように続く。
「そして何よりも、国のために力を尽くし、命を捧げた人々を感謝の心をもって崇め、子々孫々、『私たちを見守ってください、日本を守ってください』という素直な気持ちで頭を垂れることができる、そういう場所がいままでこの国に残されてきたことは、何にも代え難い日本の財産なのである。家族や郷士、そして国のために人間が尽くす自己犠牲の尊さ、そういう精神を日本人がもう一度取り戻し、若い世代に継承していくためにも、靖国神社ほど大切な存在はないということに、今こそ日本人は気づくときなのである」。
十年以上も前の論文であるが、今でもなお通ずる内容である。
今日の平和があるのは間違いなく、先の大戦で命を賭して戦ってくれた英霊のお陰様。そして、沖縄戦での特攻作戦による尊い犠牲こそが、日本の存亡の危機から救ったという事実を記憶し続けていかなくてはならないことの大切さ、そして、「戦前と戦後を通じる『日本人の心』の連続性の証としての靖國神社の意義を後世に残していくべきだと思うのである。
そういう意味でも、先述した「靖國神社昇殿参拝、遊就館見学」イベントを今年も8月27日(土)に開催する。英霊に対し感謝の誠を捧げ、参加者一同、本殿にて昇殿参拝をさせていただき、「ありがとうございます」とお伝えする。また、靖國神社職員による講演「英霊と靖國神社」で、講師の経験の上にある深い話に心を寄せ、より一層、英霊への感謝を深めていただきたいと思う。
今更ながらではあるが、今一度、今日命あるありがたみを感じていきたい。
今年も変わらず戦後77年目の夏を迎える。いつものことであるが、私は心静かに靖國神社を参拝し、英霊に感謝の誠を捧げたい。
1995年、アメリカ政府が政府の機密文書「ヴェノナ文書」を、そして旧ソ連が「リッツキドニー文書」を公開したことで、今まで隠されていた歴史の真実が明らかになり、その結果、大東亜戦争の背景に、「ソ連コミンテルンによる謀略の側面もあった」ことが明らかになった。その後も、ソ連による秘密工作の実態を記したソ連の内部文書「ミトロヒン文書」や、旧ソ連コミンテルンが米国共産党を操り日米対立を煽り、その恐るべき反日プロパガンダ工作の全貌を報じた極秘文書である、日本外務省による「米国共産党調書」などが公になり、今まで、学校教育で習ってきた近現代史とは違う真実があったことに気づかされている。
「こうした真実を多くの方々に知っていただきたい」。
そんな、「思いを形に」すべく、先日、「『欧米で広がる戦勝国史観の見直し』講演会&トークライブ」を開催させていただいた。コロナ禍、そして猛暑であったにもかかわらず、約170人の方々にお越しいただいた。本当に有り難い限りである。心から感謝申し上げる。
当日は評論家の江崎道朗氏、そして麗澤大学准教授のジェイソン・モーガン氏から、大東亜戦争は旧ソ連コミンテルンによる謀略の背景があったとする細かな事実、その真実が欧米をはじめとする世界に広がっていること、そして、日本の味方になってくれる諸外国がいかに多くあるかとの真実をお話しいただいた。また、共産主義の嘘や共産主義と戦っている者が多いことに愕然とする中で、これから日本はどうあるべきか、そして、正しい歴史の真実を広めていくために、どのように動いていったらいいのかをお話しいただいた。
その模様は8月21日(日)まで、アーカイブで配信している。ご希望の方は、文末のメアドにお問い合わせいただくか、「寺子屋『玉川未来塾』」のホームページからお申し込みいただきたい。
先日、人間魚雷「回天」の生き残りの方から、お電話をいただいた。私の主催するイベントにお越しいただくその方は、「戦後10年間、回天の生き残りだったと言うと、戦犯に引っ掛かるので、何も話すな」と上官から言われたと言う。その間、歴史の嘘が広まり、「回天」の生き残りだという戦争体験者が、嘘の証言を拡散している現実に憤りを感じ、今では、語り部として、体験した経験から歴史の真実を伝えていく活動をしていると言う。私が以前、勤めていた職場で主催した「大東亜戦争を語り継ぐ会」はまさしく、戦争体験者が語る歴史の真実を知っていただくために、開催したものであった。戦争体験者がお亡くなりになっていく昨今、こうして、今もなお語っていただく方がいらっしゃることに深く敬意を表したい。
私も少なからず歴史の真実をお伝えすべく活動を行っている中、今年も8月27日(土)に「靖國神社昇殿参拝、遊就館見学」イベントを開催する。「国のために尊い命をささげた先人を弔い、心から平和を祈る戦没者慰霊の中心施設である靖國神社に昇殿参拝し、英霊に感謝をして、そして遊就館を見学することによって今日の学校教育とは違った視点から歴史を学ぶ」ことを目的に、今回で7回目の開催となる。歴史は日本という国の「国づくり」の歩みであり、私達は先人の尊い、膨大な数の「命のバトン」を受け継いで、今ここに生きていることを認識すべきだと考えるのである。
靖國神社は明治2年に東京招魂社として創建され、明治12年に現在の名称になった。幕末の戊辰戦争以降、国のために戦死した246万余人の霊がまつられており、うち213万人が大東亜戦争の死者の霊である。
正論創刊30年記念臨時増刊「靖国と日本人の心」の中で、中西輝政京都大学名誉教授が「靖国神社と日本人の精神」との題で論文を掲載している。
その中で民俗学者の柳田国男氏の「先祖の話」に触れ、以下のように記している。
「独身のまま国に命を捧げた兵士たち(中略)のことを国は放置し得るのであろうか。すでに昭和20年4月に柳田国男が『先祖の話』という本の中でこのことの深刻な意味を指摘している。この人たちは子供を残さないまま亡くなった、つまり祀ってくれる子孫を残さないまま殉じているのである。また日本が将来再び国家存立の危機に陥ったとき、自己を犠牲にしてでも立ち上がろうとする者の現出を願うならば、国は彼らを放置しておけないはずである。国家と国民の安全を守るため特別に危険な任務に就いてくれる人々には、最大限の敬意を払うことが国として伝統あるいは責務として確立しているべきなのである。靖国神社を国のために命を捧げた人々のための、つまり戦没者慰霊の中心施設として今後も長く護り抜くことは、国家安全保障政策上の第一級の重要課題でもあるのだ」。
そして、さらに以下のように続く。
「そして何よりも、国のために力を尽くし、命を捧げた人々を感謝の心をもって崇め、子々孫々、『私たちを見守ってください、日本を守ってください』という素直な気持ちで頭を垂れることができる、そういう場所がいままでこの国に残されてきたことは、何にも代え難い日本の財産なのである。家族や郷士、そして国のために人間が尽くす自己犠牲の尊さ、そういう精神を日本人がもう一度取り戻し、若い世代に継承していくためにも、靖国神社ほど大切な存在はないということに、今こそ日本人は気づくときなのである」。
十年以上も前の論文であるが、今でもなお通ずる内容である。
今日の平和があるのは間違いなく、先の大戦で命を賭して戦ってくれた英霊のお陰様。そして、沖縄戦での特攻作戦による尊い犠牲こそが、日本の存亡の危機から救ったという事実を記憶し続けていかなくてはならないことの大切さ、そして、「戦前と戦後を通じる『日本人の心』の連続性の証としての靖國神社の意義を後世に残していくべきだと思うのである。
そういう意味でも、先述した「靖國神社昇殿参拝、遊就館見学」イベントを今年も8月27日(土)に開催する。英霊に対し感謝の誠を捧げ、参加者一同、本殿にて昇殿参拝をさせていただき、「ありがとうございます」とお伝えする。また、靖國神社職員による講演「英霊と靖國神社」で、講師の経験の上にある深い話に心を寄せ、より一層、英霊への感謝を深めていただきたいと思う。
今更ながらではあるが、今一度、今日命あるありがたみを感じていきたい。
今年も変わらず戦後77年目の夏を迎える。いつものことであるが、私は心静かに靖國神社を参拝し、英霊に感謝の誠を捧げたい。