「映画『二宮金次郎』上映&講演会」御礼
2021.02.25
去る2月23日(火・祝)「天長節」の良き日、「第二回 学校では教えない日本人の物語 映画『二宮金次郎』上映&講演会」を開催いたしました。
ご招待者、一般来場者、スタッフ、そしてライブ配信での観覧者も含め、このコロナ禍でありながら有り難いことに、約300人の方々にご覧いたきました。ご来場、ご視聴いただきました皆様、誠にありがとうございました。
当日は、映画「二宮金次郎」の五十嵐監督から冒頭にご挨拶をいただき、映画の見どころや、裏話などをご披露いただき、これから観る映画のワクワク感に浸ってからの映画鑑賞。
二宮金次郎の名前は知っているが、実際にどんなことをした人なのか分からなかったという来場者が多くいらっしゃいましたが、会場は、感動のシーンの連続。すすり泣く声が響きわたり、感動で涙が止まらなかったという人のオンパレードでした。
休憩をはさみ、講師の清水崇史さんの講演。演題は「令和によみがえれ!二宮金次郎」。
同時にライブ配信も行い、「報徳とは」「なぜ銅像が作られたのか」などのエピソードを交えながら、60分間熱く語っていただきました。なかでも「Take&Give」の精神について語られた内容は聞き入ってしまうほど。そして、「金次郎の精神のもと、日本を元気にしていきましょう」と結びました。
清水崇史さんの講演内容は、ツイキャスでライブ配信をしましたが、3月9日まで、録画ではありますが配信されます。
話を聞きたい方は、以下のURLより入ってみてください(1000円となります)。
https://twitcasting.tv/f:3545491502230010/shopcart/54023
なぜ、今、二宮金次郎なのか。
コロナ禍であったからこそ映画を観て、講演を聞いていただきたいと思ったのには理由がありました。
新型コロナウイルスの陽性者反応が出た方や、患者さんを救うために日々頑張ってくださっている医療従事者の方々がいじめにあったりしたニュースが頻繁にテレビを賑わしていました。「何で、こんなことが起きるのか」と憤りを感じたほど。日本人はこんなにも心が貧しくなったのかと悲しい気持ちになったとき、「先人たちはそんな日本にするために命を賭したわけではない」と「偉人の教えを今一度、世に伝えたい」との思いからでした。
明治以来、国定教科書に最も多く登場した明治天皇に次いで多かったこの二宮金次郎。かつて、全国のたいていの公立小学校では、二宮金次郎の石像が立っていました。勤勉の大切さや、勉強はやる気があればできることを子供達に教えるのがこの像の目的でした。しかし、その像は年々姿を消しています。数年前に歴史教科書から坂本龍馬ら45人の偉人が消える!?というニュースが報道されました。減りゆく金次郎像とともに本来日本人が大切にしてきた「何か」が失われつつあるのではないか。そんな状況に私自身、危惧しておりました。
私は「映画『二宮金次郎』」を2つの視点で観覧していました。
①我欲にまみれた人間の性
②至誠(真心)で接した人の生きざま
新型コロナウイルスに感染した方、医療従事者への差別や最近では問題発言で辞任した森会長へのいじめに近いマスコミ報道。「これらについてどう思いますか?」。私は謝辞の挨拶で、そう述べさせていただきました。
今の日本人には、「相手の気持ちになって考える」「相手に寄り添う心」が不足してきているのではないかと思うのです。そして今回は、このイベントを通じて、これらの他に、今の私たちに足りない何かに、二宮金次郎の映画、そして講演を通じて気づかせていただきました。
戦後日本は確かに豊かになりました。しかし、大切な何かを忘れてしまっているのではないか、心は貧しくなった者も少なくはないのではないか、そう思うのです。
今回のこのイベントが、ご参加いただきました皆様にも、先人が築いてきた思いを感じ、正しい歴史を理解し、そして忘れてしまっていた日本人の心を呼び戻していただきましたら、こんなに嬉しいことありません。
寺子屋「玉川未来塾」はこれからも、正しい歴史を理解する一助として、失われた日本を取り戻すため、尽力して参ります。そして、日本にとって良きことを実施していきます。
これからも、寺子屋「玉川未来塾」を応援いただきましたら幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
ご招待者、一般来場者、スタッフ、そしてライブ配信での観覧者も含め、このコロナ禍でありながら有り難いことに、約300人の方々にご覧いたきました。ご来場、ご視聴いただきました皆様、誠にありがとうございました。
当日は、映画「二宮金次郎」の五十嵐監督から冒頭にご挨拶をいただき、映画の見どころや、裏話などをご披露いただき、これから観る映画のワクワク感に浸ってからの映画鑑賞。
二宮金次郎の名前は知っているが、実際にどんなことをした人なのか分からなかったという来場者が多くいらっしゃいましたが、会場は、感動のシーンの連続。すすり泣く声が響きわたり、感動で涙が止まらなかったという人のオンパレードでした。
休憩をはさみ、講師の清水崇史さんの講演。演題は「令和によみがえれ!二宮金次郎」。
同時にライブ配信も行い、「報徳とは」「なぜ銅像が作られたのか」などのエピソードを交えながら、60分間熱く語っていただきました。なかでも「Take&Give」の精神について語られた内容は聞き入ってしまうほど。そして、「金次郎の精神のもと、日本を元気にしていきましょう」と結びました。
清水崇史さんの講演内容は、ツイキャスでライブ配信をしましたが、3月9日まで、録画ではありますが配信されます。
話を聞きたい方は、以下のURLより入ってみてください(1000円となります)。
https://twitcasting.tv/f:3545491502230010/shopcart/54023
なぜ、今、二宮金次郎なのか。
コロナ禍であったからこそ映画を観て、講演を聞いていただきたいと思ったのには理由がありました。
新型コロナウイルスの陽性者反応が出た方や、患者さんを救うために日々頑張ってくださっている医療従事者の方々がいじめにあったりしたニュースが頻繁にテレビを賑わしていました。「何で、こんなことが起きるのか」と憤りを感じたほど。日本人はこんなにも心が貧しくなったのかと悲しい気持ちになったとき、「先人たちはそんな日本にするために命を賭したわけではない」と「偉人の教えを今一度、世に伝えたい」との思いからでした。
明治以来、国定教科書に最も多く登場した明治天皇に次いで多かったこの二宮金次郎。かつて、全国のたいていの公立小学校では、二宮金次郎の石像が立っていました。勤勉の大切さや、勉強はやる気があればできることを子供達に教えるのがこの像の目的でした。しかし、その像は年々姿を消しています。数年前に歴史教科書から坂本龍馬ら45人の偉人が消える!?というニュースが報道されました。減りゆく金次郎像とともに本来日本人が大切にしてきた「何か」が失われつつあるのではないか。そんな状況に私自身、危惧しておりました。
私は「映画『二宮金次郎』」を2つの視点で観覧していました。
①我欲にまみれた人間の性
②至誠(真心)で接した人の生きざま
新型コロナウイルスに感染した方、医療従事者への差別や最近では問題発言で辞任した森会長へのいじめに近いマスコミ報道。「これらについてどう思いますか?」。私は謝辞の挨拶で、そう述べさせていただきました。
今の日本人には、「相手の気持ちになって考える」「相手に寄り添う心」が不足してきているのではないかと思うのです。そして今回は、このイベントを通じて、これらの他に、今の私たちに足りない何かに、二宮金次郎の映画、そして講演を通じて気づかせていただきました。
戦後日本は確かに豊かになりました。しかし、大切な何かを忘れてしまっているのではないか、心は貧しくなった者も少なくはないのではないか、そう思うのです。
今回のこのイベントが、ご参加いただきました皆様にも、先人が築いてきた思いを感じ、正しい歴史を理解し、そして忘れてしまっていた日本人の心を呼び戻していただきましたら、こんなに嬉しいことありません。
寺子屋「玉川未来塾」はこれからも、正しい歴史を理解する一助として、失われた日本を取り戻すため、尽力して参ります。そして、日本にとって良きことを実施していきます。
これからも、寺子屋「玉川未来塾」を応援いただきましたら幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
「二宮金次郎」講演会、ライブ配信決定!
2021.02.19
先にご案内しております、「映画『二宮金次郎』上映&講演会」(2月23日開催)もこのコロナ禍における緊急事態宣言延長の影響をまともに受け、告知も産経新聞、月刊Hanada、月刊正論、そしてしがく新聞にもチラシを同封していただいておりますが、なかなか苦戦しております。
お申し込みしていただいた方から「緊急事態宣言延長のため、キャンセルいたします」とのご連絡もいただきました。
色々と悩み、考えた挙句、当日来られない方々のために、「それでも、このコロナ禍において『何故、今、二宮金次郎』なのか、ぜひ、お伝えしたい」との思いから、映画上映後の清水崇史さんの講演の模様をライブ配信いたします。
二宮金次郎は、生涯 600 余の農村の復興に成功しました。それは「勤労(よく働く)」「分度(節度ある生活)」「推譲(人の為になる)」の実践でした。その考え方は、渋沢栄一、松下幸之助、土光敏夫、稲盛和夫など多くの経営者や日本人に語り継がれてきました。しかし、このコロナ禍により、人々の心もすさみ、混乱極まりない現代社会において、改めて二宮金次郎が実践した「分度」「至誠」「積小為大」など、その生涯で最も大切にした「報徳」の精神が今の日本人にとって大切なことのひとつだと考えます。そして、今回のイベントを通じて、二宮金次郎が提唱する「報徳」とは如何なるものかを学び、忘れ去られた日本人の心を呼び戻す機会としていきたいと思います。
今、このコロナ禍だからこそ、二宮金次郎の精神が必要である。
土光杯弁論大会で最優秀賞「土光杯」を受賞した清水崇史さんが、長年、二宮金次郎を研究してこられた経験と知識をもとに、熱く語っていただきます。
お申し込み金額は1000円。
2月23日(火・祝)14時40分より講演会は始まりライブ配信いたします。
お申し込みは以下のURLより可能です。
https://twitcasting.tv/f:3545491502230010/shopcart/54023
ライブ配信自体は初めての試みですが、「twitcasting」を利用します。この配信にも業者に依頼し、執り行うことといたしました。
「令和の今だからこそ、二宮金次郎の精神を取り戻したい」
コロナ禍のため、足を運ぶことが困難な方々でもネットを通じてご覧いただけますので、ぜひ、ご応募ください。
はじめまして
2021.01.07
このたび、寺子屋「玉川未来塾」を立ち上げました代表の玉川博一と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
私自身は令和元年11月末で約30年勤めました産経新聞社を退職いたしました。在職中は新聞販売に携わっていたほか、正論調査室という部署に異動してからは、イベントの企画提案から運営に至るまでの実務や月刊正論、別冊正論などの雑誌正論の販売業務に携わってまいりました。
イベントでは土光杯全日本青年弁論大会、正論大賞贈呈式や正論シネマサロン、大東亜戦争を語り継ぐ会など、日本の将来を考えるうえで大事な業務を経験させていただきました。
その時に感じた、現代日本の在り方、日本の正しい文化・歴史など、正しく伝わっていない事柄が大変多く存在することに愕然としました。「事実と違う歴史が独り歩きしている」ことを間近に触れるとともに、客観的に物事を見る力が現代の我々に不足していると感じた次第です。
こうしたことに疑問を持ちながら過ごしてきた今日において、「批判、文句を言うならば、まずは自分自らが実践し、示していこう」との思いを強く抱き始め、退職を機に、今までの経験を活かした事業、そして「思いを形にする」ために「寺子屋『玉川未来塾』」を設立いたしました。
このブログでは、社会に起こっていることに対する自分の考えや、独学で学んでいる心理学、歴史や精神に至るまで、「自分の考え、思い」を記していこうと思っています。
誠に僭越ではありますがお付き合いいただきましたら幸いです。
こうした中での立ち上げですが、今後とも、お付き合いいただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
寺子屋「玉川未来塾」代表 玉川博一
私自身は令和元年11月末で約30年勤めました産経新聞社を退職いたしました。在職中は新聞販売に携わっていたほか、正論調査室という部署に異動してからは、イベントの企画提案から運営に至るまでの実務や月刊正論、別冊正論などの雑誌正論の販売業務に携わってまいりました。
イベントでは土光杯全日本青年弁論大会、正論大賞贈呈式や正論シネマサロン、大東亜戦争を語り継ぐ会など、日本の将来を考えるうえで大事な業務を経験させていただきました。
その時に感じた、現代日本の在り方、日本の正しい文化・歴史など、正しく伝わっていない事柄が大変多く存在することに愕然としました。「事実と違う歴史が独り歩きしている」ことを間近に触れるとともに、客観的に物事を見る力が現代の我々に不足していると感じた次第です。
こうしたことに疑問を持ちながら過ごしてきた今日において、「批判、文句を言うならば、まずは自分自らが実践し、示していこう」との思いを強く抱き始め、退職を機に、今までの経験を活かした事業、そして「思いを形にする」ために「寺子屋『玉川未来塾』」を設立いたしました。
このブログでは、社会に起こっていることに対する自分の考えや、独学で学んでいる心理学、歴史や精神に至るまで、「自分の考え、思い」を記していこうと思っています。
誠に僭越ではありますがお付き合いいただきましたら幸いです。
こうした中での立ち上げですが、今後とも、お付き合いいただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
寺子屋「玉川未来塾」代表 玉川博一